RUNA・Photo
日常の折にふれ撮影した写真のアルバムです。風景や野鳥などを、季節遅れで載せています。
ウグイス 2
♪ ウグイスがね お庭でぴょこぴょこかくれんぼ
どんなに上手にかくれても しいろいお腹がのぞいてる ♪
2012-04-30 :
野鳥・生物
:
コメント : 0
:
Pagetop
メジロ 2
メジロだって時々自分の専用籠のミカンだけじゃなく、ヒヨドリのバナナやミカンやリンゴが食べたい。
器用に山茶花の枝にとまる様子は、まるで加賀鳶のハシゴ登りのよう。
2012-04-26 :
野鳥・生物
:
コメント : 0
:
Pagetop
ヒヨドリ 1
この冬庭に来たヒヨドリたちは、なぜかとても怖がりで、メジロやウグイスに遠慮しながら食事していた。
山茶花の木は、ほぼヒヨドリ専用。
バナナが一番好き。
リンゴの味にうっとり。
この子は最初、去年ずっと来ていたヒヨ子だと思ったが、何だか違うよう。
若い方に食べさせて、自分は見張りをしていることが多かった。
2012-04-25 :
野鳥・生物
:
コメント : 0
:
Pagetop
ウグイス 1
ウグイスたちも冬の庭の常連。
いつもヒヨドリやメジロたちに追い払われる臆病な子たちだけれど、
今年はみんな仲良く、ゴキゲンな様子で思い切りミカンを食べていた。
メジロと一緒に。
2012-04-24 :
野鳥・生物
:
コメント : 0
:
Pagetop
メジロ 1
冬の間、庭にミカンを食べに来る愛らしいメジロたち。
今年は緑とピンクの足輪を着けたつがいが来た。
こちらは足輪のないメジロ。
可愛らしい様子のこの子たちも、時には野生を感じさせる目付きをする。
椿の葉陰で隠れているつもり。
バナナも大好き。
ずり落ちそうになりながら、思い切り長い舌を伸ばす。
2012-04-24 :
野鳥・生物
:
コメント : 0
:
Pagetop
バン 2
こちらのバンは、元の住処からほんの少し下流で、いつも3羽のオオバンと一緒。
大家族の一員のような様子で、何だか幸せそう。
2012-04-21 :
冬の水鳥
:
コメント : 0
:
Pagetop
バン 1
河川工事で住処を壊されたバンの若鳥は、冬中、居場所を捜して、少し下流の3つの橋の間をうろうろ。
一箇所の中洲に留まるとその中洲が削られ、また別の中洲に移動。そこもまた削られ、の繰り返し。
可哀想なこの若鳥は、仲間を求めてか、時々先住のオオバンの側にいた。
工事が一段落したら、ようやく草木が刈られた岸近くの土陰に落ち着いて、
オオバンやコガモとのんびりする姿が見られるようになった。
2012-04-21 :
冬の水鳥
:
コメント : 0
:
Pagetop
冬のオオバン
いつもひょこひょこと、我が道を行くといった風情で泳ぎ回っているオオバン。
冬の枯れ草もごちそう。
3月11日、普正寺で。
近くの草を首を伸ばして食べる。
2012-04-11 :
冬の水鳥
:
コメント : 0
:
Pagetop
ヒドリガモ
普正寺の川で、ヒドリガモはよくオオバンたちと一緒にいる。
2012-04-06 :
冬の水鳥
:
コメント : 0
:
Pagetop
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:runa
金沢市在住の美術家
主に超望遠コンデジによる撮影です。
最新記事
サギコロニーの風景 ’19 -10 (12/12)
サギコロニーの風景 ’19 -9 (12/11)
サギコロニーの風景 ’19 -8 (12/02)
サギコロニーの風景 ’19 -7 (11/30)
サギコロニーの風景 ’19 -6 (11/29)
サギコロニーの風景 ’19 -5 (11/27)
サギコロニーの風景 ’19 -4 (11/26)
サギコロニーの風景 ’19 -3 (11/22)
サギコロニーの風景 ’19 -2 (11/21)
サギコロニーの風景 ’19 -1 (11/21)
海に落ちる日 (10/30)
夕暮れのシギチ浜 (10/29)
シギやチドリの浜 3 (10/28)
シギやチドリの浜 2 (10/27)
シギやチドリの浜 1 (10/20)
千里浜・初秋 (10/19)
天空の光と色 (09/29)
白山の滝 3 (09/22)
白山の滝 2 (09/20)
白山の滝 1 (09/19)
コロニーの水辺にて (09/10)
水辺のサギと夏の花 (09/09)
ゴイとそのヒナ (08/26)
ゴイサギ大忙し (08/25)
野花の日差し (08/10)
薔薇の陽光 (08/08)
花のようなゴイ 2 (07/28)
花のようなゴイ 1 (07/27)
湿原の町 (07/18)
湿原の風景 (07/17)
カテゴリ
野鳥・生物 (216)
サギ類 (246)
冬の水鳥 (74)
水の風景 (22)
空の風景 (18)
雪の風景 (21)
光と影 (15)
植物 (50)
山野風景 (15)
鳥のいる風景 (8)
街の風景 (4)
風景 (24)
静物・アート (3)
その他 (0)
月別アーカイブ
2019/12 (3)
2019/11 (7)
2019/10 (6)
2019/09 (6)
2019/08 (4)
2019/07 (4)
2019/06 (7)
2019/05 (6)
2019/04 (8)
2019/03 (5)
2019/02 (7)
2019/01 (7)
2018/12 (8)
2018/11 (10)
2018/10 (8)
2018/09 (7)
2018/08 (7)
2018/07 (6)
2018/06 (7)
2018/05 (10)
2018/04 (8)
2018/03 (7)
2018/02 (10)
2018/01 (9)
2017/12 (9)
2017/11 (8)
2017/10 (8)
2017/09 (8)
2017/08 (8)
2017/07 (7)
2017/06 (8)
2017/05 (11)
2017/04 (11)
2017/03 (10)
2017/02 (10)
2017/01 (11)
2016/12 (11)
2016/11 (7)
2016/10 (7)
2016/09 (10)
2016/08 (10)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (10)
2016/04 (12)
2016/03 (12)
2016/02 (12)
2016/01 (7)
2015/12 (8)
2015/11 (5)
2015/10 (6)
2015/09 (6)
2015/08 (5)
2015/07 (6)
2015/06 (6)
2015/05 (6)
2015/04 (6)
2015/03 (8)
2015/02 (8)
2015/01 (5)
2014/12 (6)
2014/11 (7)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (6)
2014/07 (3)
2014/06 (4)
2014/05 (5)
2014/04 (4)
2014/03 (5)
2014/02 (4)
2014/01 (6)
2013/12 (3)
2013/11 (7)
2013/10 (5)
2013/09 (6)
2013/08 (6)
2013/07 (6)
2013/06 (6)
2013/05 (6)
2013/04 (6)
2013/03 (7)
2013/02 (6)
2013/01 (7)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (6)
2012/09 (5)
2012/08 (7)
2012/07 (8)
2012/06 (9)
2012/05 (9)
2012/04 (9)
2012/03 (11)
2012/02 (6)
2012/01 (1)
2011/12 (2)
2011/11 (2)
2011/10 (2)
2011/09 (2)
2011/08 (4)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (6)
2011/04 (1)
2011/03 (5)
2011/02 (1)
2011/01 (1)
最新コメント
runa:メジロ 1 (05/22)
俊樹:メジロ 1 (05/18)
runa:ヒレンジャク・キレンジャク (05/03)
bleue:ヒレンジャク・キレンジャク (04/23)
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
・・・・・